
アホな中学生がつくったひどい名前の個人サイト、改名の機を逃しずるずる続けてたらついに家庭用ゲーム機で晒される日がきました。ウケますね。#推色
亜紜 唸🔞
検索エンジンというか、登録と作成手順はSNSみたいに簡略化したうえで個人サイトのリンクのみ貼るスタイルとかそんなに難しくなさそうな気がする。 タンブラーとpixivを足して割ったようなの。
まきまき@(´∀`)
Twitterもどうなるかわからんし久しぶりに仕事用の個人サイト作るかなぁとHTML5眺めて、なんとなくはわかるけど理解すんのめんどくさい、これが老いか もうtumblerでいいや…
かわいるか@アイツ幟主催/合同両日現地
ツイフィール等のプロフィール系サービスの代用になり、且つお題箱やマシュマロ等のメッセージボックス系サービスの代用にもなる、Twitter API有償化の影響を受けないもの 個人サイト
コメント